肩のトラブルについて
肩のトラブルについて
☑ 夜中に寝返りをする度に痛みで目が覚める
☑ じっとしていてもズキズキ痛くてつらい
☑ 髪の毛のセット、服を着る時に激痛が走る
☑ 腕の痛みと固さでスムーズに洗髪ができない
☑ 肩だけでなく首や肩甲骨、腕や肘に痛みが出てきた
☑ 肩がまっすぐ上げられない為、生活に支障が出ている
☑ 湿布や痛み止めやヒアルロン酸注射を打っても改善しない
☑ レントゲンで『骨には異常がない』と言われたが痛い
☑ 整形外科や整骨院、鍼灸院に行っても改善されない
☑ 肩の激痛が改善しないので不安
当院は肩の痛みやトラブルに対して専門の治療を行っています。
マッサージや整骨院や病院に通院されても良くならない・・・
諦めかけていた沢山の方々が、当院にご来院されて改善されています。
「四十肩」「五十肩」は、40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼んでおり、それぞれに違いはありません。 関節痛の一種で、加齢によるものが多く、特徴として肩をあげたり水平に保つのが難しくなります。 そのため、洗濯物が干しづらくなった、肩よりも上のものが取りづらくなった、背中のファスナーがあげられないなどの症状が現れます。 よく肩こりと混同されてしまいがちですが、肩こりは筋肉の緊張などから起こるもので、四十肩、五十肩とは明らかに違うものです。
肩を動かした時に痛みが出たり、腕を後方に回せない、なかなか肩があげられないなどの症状がある場合、ひどくなる前に何かしらの対処をしましょう。
四十肩・五十肩は自然には治りませんし、放置すると悪化します。 それは、炎症が自然とおさまって楽になることはありますが、強い炎症や硬くなった筋肉が自然となくなることはないからです。 筋肉が痛いとか硬くなった状態で過ごしていると、かばって使うため、悪化したり他の場所に負担がかかってしまいます。
四十肩・五十肩は完治までにどうしてもある程度時間がかかってしまうので、放置して治ったと勘違いすると、肩や腕が動かせなくなってしまいます。 「信頼できそうか?経験が豊富そうか?実績はあるか?」などを調べて、しっかりと確認して、場所が決まれば、なるべく早く施術を受けられることをお勧めします。
もし、あなたがあちこちの病院や接骨院などに通院したけれど、残念ながら良くならなかった場合、それにはちゃんと理由があります。 その理由は、症状が出ている部位の炎症を抑えることだけで、四十肩・五十肩の根本原因にアプローチしなかったために、症状が残りつづけているからです。
一時的な使い過ぎや繰り返しの動作によって肩関節周囲の筋肉や靭帯、腱などに負担がかかり、それが回復されないと炎症が起こります。 そして、炎症部位である肩関節を滑らかに動かす為にある滑液包や関節包、肩周囲にあるローテーターカフというインナーマッスル(深部筋)などが癒着することで、肩関節の動きが悪くなってしまいます。 癒着した状態で無理に動かそうすると摩擦がおき、関節内で更に炎症が起きてしまうのです。
四十肩・五十肩が起こるプロセスは
① 日常動作や仕事などで肩や腕に負荷がかかる
② 肩や腕に小さな傷や疲労が蓄積される
③ 肩や腕の深部の筋肉に小さな傷や疲労が蓄積される
④ 肩や腕のまわりに炎症が起こる
⑤ 傷んでいる部分を守るために筋肉が硬くなる
⑥ 激痛が起こったり・腕が上がらなくなる
以上の6つです。
病院での治療は、4つめの炎症を抑えることが主な目的です。
痛め止めなどで炎症が一時的におさまっても、肩関節周りの負荷や、その根本原因である筋肉の傷や疲労はなくなっていません。 そういう理由で、改善しなかったのです。
でも安心してください。
当院では、【筋肉の傷や疲労】→【肩関節のこわばり】→【炎症】というプロセスの根本原因である筋肉にアプローチしていくので、根本的に改善していくのです。
【3つの症状段階】
症状は、痛みが最も強く現れる『急性期』、痛みはないけれど関節の動きが悪くなる『慢性期』、関節の動きの制限がなくなる『回復期』の3つの段階に分かれています。
『急性期』
急性期では、炎症を起こしたローテーターカフと滑液包の痛みが主に出ますが、肩関節周囲に炎症が広がると広範囲に疼痛を感じてしまいます。
特徴としては安静時や夜間に痛みがあり、肩から腕にかけて痛みが走る場合もあります。
夜間に痛みが強く出るのは、肩が冷えたり、寝ている時に腕に長時間圧力が加わるからです。
日常生活で衣服の着脱や手を後ろに回す動作やお風呂で体を洗ったり髪の毛を洗ったりする時に痛みがでる(運動時痛)ことがあります。 痛みを避けるために、肩関節を極力動かさないようにするため関節の動きが制限されてしまうのです。
『慢性期』
慢性期に入ってくると、安静時痛はなくなりますが、肩の動きが悪いといった運動制限とそれに伴う痛みがでます。
『回復期』
運動時痛や運動制限が徐々に改善していく時期です。
五十肩のまま放置していると、日常生活が不自由になるだけでなく、関節が癒着して肩が動かなくなるので、症状が軽いうちにケアをする必要があります。
急性期では安静が原則ですが、痛みを我慢して無理やり動かそうとする方がおられますが、肩関節の炎症を悪化させて損傷が激しくなる場合があるので、無理やり動かしてはいけません。
急性期が過ぎて慢性期に入ると、積極的に運動療法を行っていきます。
方法としては、アイロン体操や壁押し体操、タオル体操などがありますが、痛いのを我慢して、無理して行ってはいけません。 症状が悪化してはいけないので、焦らず、無理せず行ってください。
肩の構造
肩の構造は、骨の上に筋肉が乗っかっているという感じです。 肩の筋肉は大きく2層になっています。
骨に近い方は、深い筋肉(インナーマッスル)で、皮膚に近い方は、浅い筋肉(アウターマッスル)です。
炎症を抑えます
痛みが非常に強い時期は、浅い筋肉に炎症が起こっています。 この時期は当院では特別なテーピングを用いて炎症をすばやくおさえています。
※当院では痛みの伴う施術は行いません!※
痛みを伴う施術は筋肉をさらに緊張させ、血液循環を悪くし、症状回復の遅延、または悪化させる可能性があるからです。 ただ、四十肩・五十肩というのは炎症を抑えるだけではよくなりません。 これが、湿布や電気、普通のマッサージではよくならない理由です。 深部の筋肉(インナーマッスル)が硬いと、肩の鈍い痛みやだるさ、動かしにくくなります。
インナーマッスルを緩めます
インナーマッスルの強い痛み、炎症が治まると、インナーマッスルを緩めることをしていきます。 この筋肉を緩めない限りは、肩の症状は完全に取れてきません。 また、この筋肉の硬さを放っておけば、関節まで硬くなってしまい、完全に関節拘縮(不可逆的)を起こしてしまう可能性もあります。 当院では、硬くなってしまった肩のインナーマッスルを徐々に緩めて、あなたの症状の改善をしていきます。
野球肩は、別名「インピンジメント症候群」と言われます。 野球などのスポーツでくり返し投球動作をすることで、肩回りを支える筋肉群である「腱板」や「関節唇」が傷んでしまいます。 「インナーマッスル」と言われる内側の筋肉が緊張して関節がスムーズに動けなくなり、骨がぶつかり、炎症や損傷を起こします。 特に肩の関節が緩い「ルーズショルダー」の選手や、骨や関節がまだ柔らかいリトルリーガーや、投手などの肩の筋肉を酷使する人に多いです。 悪化すると慢性化したり、手術が必要な場合もあるので、早期に治療が必要です。
通常、整形外科に行くとレントゲンを撮って、異常がなければシップやテーピングで「安静にしているように」と言われます。
しかし、痛めた肩の周囲の筋肉や組織の状態や肩甲骨や上腕骨の動きをシッカリと把握して、その人に合った対処法を行わなければ治りません。
野球肩の原因は、全身の柔軟性や偏った筋力のバランスに問題があるので、病院で「使いすぎだから仕方がない」「安静にして自然に治るのを待つように」と言われて、そのまま素直に安静にしすぎると、動かさないようにすることで筋力や関節の柔軟性が低下し、試合や競技復帰までが長引いてしまうことも考えられるからです。
そのまま放置していると関節内のバランスが変わり、肩峰(けんぽう)に骨がぶつかる「インピンジメント症候群」や「鍵板損傷」など2次的な被害が及ぶことも考えられます。 投球に限らず、水泳のクロールなどの動作も同様で、原因となる後方関節包の障害をしっかりとケアすると復帰できるようになります。 全身の柔軟性や体を安定させる筋肉をつけることが、早期回復、再発防止のカギとなるのです。
野球肩などの投球障害は悪化すると手術が必要になることもあります。 そこまでいかなくても症状が慢性化しやすい症状です。 通常は筋肉のストレッチやマッサージ、全身のバランスを整えるなどの治療になるのですが、当院では、痛みを伴わない優しい刺激で全身を整える特別な施術や、特殊なテーピングを用いて、なるべく速く症状が改善するように努めています。今後肩が傷まないように全身の動作バランスを調整したり、筋力トレーニングの指導やサポートをしています。 これまでなかなかいい治療院に出会えなかったという方は、ぜひ一度当院にご相談ください!
近年、スポーツ疾患に対する見解が大きく変わってきています。 ただ筋肉をほぐすだけ、体のゆがみをとるだけでは、その場限りの症状を抑える効果しか得られないことがほとんどです。 特にスポーツなどで身体を酷使される人の障害は、その場限りの施術では、なかなか症状が回復しないのが現実です。 当院では、筋肉や体のゆがみの問題解決。その後の再発防止。日常生活でのケアや症状を早期改善のために、体質改善に向けた様々な指導をさせていただいています。